梅雨の長雨でお花が傷んでしまうと、せっかく育てたのに残念な気持ちになってしまいますよね…。
雨に強いお花を植えておくと、梅雨でもガーデニングを楽しむことができますよ!
この記事では、梅雨の庭を彩る雨に打たれても大丈夫な花を紹介します。
雨に打たれても大丈夫な花|低木編
雨に打たれても大丈夫な花の低木編です。
紫陽花
植物名 | アジサイ(紫陽花) |
科目 | アジサイ科 |
形態 | 落葉低木 |
樹高 | 1m〜1.5m程度 |
開花時期 | 5〜7月ごろ |
花色 | 紫・ピンク・青・白 |
植える場所 | 地植え・プランター |
日当たり | 半日陰 |
クチナシ
植物名 | クチナシ |
科目 | アカネ科 |
形態 | 常緑低木 |
草丈 | 1〜2m程度 |
開花時期 | 6〜7月 |
花色 | 白 |
植える場所 | 地植え・プランター |
日当たり | 半日陰 |
クチナシは梅雨どきに白い花を咲かせます。
クチナシの花は肉厚で、雨にも強いのが特徴。咲き進むと黄色っぽくなってきます。
甘い芳香を漂わせる植物で、三大香木の1つとされています。
よく庭木として栽培されているのは、八重咲きで大型の花のオオヤエクチナシです。
クチナシの育て方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
ラベンダー
植物名 | ラベンダー |
科目 | シソ科 |
形態 | 常緑低木 |
草丈 | 20cm〜130cm程度 |
開花時期 | 4月〜7月(品種による) |
花色 | 紫・ピンク・白 |
植える場所 | プランター・地植え |
日当たり | 日向 |
ラベンダーは梅雨の時期に小さな花を穂状に咲かせます。
花は雨が降っても傷みづらいです。
ただし、ラベンダーは蒸れに弱い性質があるため、長雨に当たりすぎると蒸れて枯れてしまう場合も…。
鉢植えで育てている場合は、軒下に置いておくと安心です。
西洋ニンジンボク
植物名 | 西洋ニンジンボク |
科目 | シソ科 |
形態 | 低木 |
草丈 | 2m〜3m程度 |
開花時期 | 6月〜9月 |
花色 | 青紫・ピンク |
植える場所 | 地植え |
日当たり | 日向 |
西洋ニンジンボクは、梅雨時期ごろからスミレ色の花を咲かせる低木です。
花はほんのり香りがあります。
女性ホルモンを整える働きがあるとされ、実はハーブティーに使われます。
葉の形が「チョウセンニンジン」に似ていることから、セイヨウニンジンボク (西洋人参木)という名前が付けられています。
耐寒性・耐暑性が強いです。
西洋ニンジンボクは、シンボルツリーにもオススメ!
西洋ニンジンボクの育て方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
雨に打たれても大丈夫な花|草花編
雨に打たれても大丈夫な花の草花編です。
\タップすると読みたいところに飛べます/
- マリーゴールド<一年草>
- サルビア・セージ<多年草・一年草>
- アガパンサス<多年草>
- アンゲロニア<多年草・一年草>
- ガウラ<多年草>
- 三尺バーベナ<多年草>
- ルリダマアザミ(エキノプス)<多年草>
- ジャーマンアイリス<多年草>
※多年草…毎年咲く植物 一年草…植えた年にだけ咲く植物
マリーゴールド
植物名 | マリーゴールド |
科目 | キク科 |
形態 | 一年草 |
草丈 | 20cm程度 |
開花時期 | 4月〜11月ごろ |
花色 | 黄色・オレンジ・赤・白・複色 |
植える場所 | プランター・地植え |
日当たり | 日向 |
マリーゴールドは、春から秋まで長い期間、鮮やかな色の花を咲かせます。
とても丈夫で雨に打たれても問題ないです。
夏の花壇に定番の植物で、ガーデニング初心者の方にもおすすめ。
品種がたくさんあるので、お好みのものを探してみてくださいね。
マリーゴールドは「コンパニオンプランツ」と言われ、野菜と一緒に植えておくとセンチュウ対策にもなります。
\定番品種はこちら/
\白いマリーゴールドも可愛い/
サルビア・セージ
植物名 | サルビア・セージ |
科目 | シソ科 |
形態 | 多年草 |
草丈 | 30cm〜150cm(品種による) |
開花時期 | 5月〜11月(品種による) |
花色 | 紫・青・白・赤・ピンクなど |
植える場所 | プランター・地植え |
日当たり | 日向 |
サルビア・セージはたくさんの種類がありますが、どれも雨に強いです。
背丈が小さなものだと、ブルーサルビア。
背丈が大きくなるものだと、ロシアンセージ、サルビア・ネモローサ、チェリーセージがおすすめです。
特にロシアンセージは、すみれ色のベルベット状の花とシルバーリーフがとても美しく、雨の多い梅雨時期にぴったり。
サルビア・セージは、とても丈夫で育てやすいので、ガーデニング初心者にもおすすめです。
アガパンサス
植物名 | アガパンサス |
別名 | ムラサキクンシラン |
科目 | ユリ(ヒガンバナ)科 |
形態 | 多年草(球根植物) |
草丈 | 70cm〜150cm |
開花時期 | 6月〜9月 |
花色 | 紫・白 |
植える場所 | プランター・地植え |
日当たり | 半日陰 |
アガパンサスは、毎年花を咲かせてくれる球根植物です。
梅雨の時期に紫や白の花を咲かせてくれて、とても爽やかな印象。
雨にも強く、満開時はとても華やかになります。
葉は細長い形状で光沢があります。
アガパンサスの育て方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
アンゲロニア
植物名 | アンゲロニア |
科目 | オオバコ科 |
形態 | 多年草(一年草扱い) |
草丈 | 30cm〜100cm程度 |
開花時期 | 5月〜10月ごろ |
花色 | ピンク・白・紫・青・複色 |
植える場所 | プランター・地植え |
日当たり | 日向・半日陰 |
アンゲロニアは初夏から秋にかけて、長く花を咲かせます。
雨にも強くとても丈夫です。
多年草ですが、日本では一年草扱い。うまくいけば冬越しすることもあります。
鉢植えや地植えはもちろん、寄せ植えにも重宝します。
ガーデニング初心者の方にもおすすめです。
アンゲロニアの育て方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
ガウラ
植物名 | ガウラ |
別名 | 白蝶草 |
科目 | アカバナ科 |
形態 | 多年草 |
草丈 | 30cm〜150cm |
開花時期 | 5月〜11月 |
花色 | 白・ピンク・複色 |
植える場所 | 地植え・プランター |
日当たり | 日向 |
ガウラは初夏から秋まで長く花を咲かせます。
背丈が大きく茎が細いですが、とても丈夫で、雨にも強いです。
風にそよいでいる姿がまるで蝶が飛んでいるように見えるので、白蝶草(はくちょうそう)と呼ばれます。
かなり強健で放任でも問題なく育つので、ガーデニング初心者にもおすすめです。
ガウラの育て方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
三尺バーベナ
植物名 | 三尺バーベナ |
別名 | ヤナギハナガサ |
科目 | クマツヅラ科 |
形態 | 多年草 |
草丈 | 1m前後 |
開花時期 | 5月〜11月ごろ |
花色 | 紫 |
植える場所 | 地植え・プランター |
日当たり | 日向 |
三尺バーベナは、細長い茎に紫色の小さな花をつけます。
背丈が約1mと高めですが、茎がしっかりしているため、雨が降っても折れることがほとんどありません。
宿根して、毎年よく咲きます。放置栽培でも問題ありません。
こぼれ種でよく殖えますが、細長い草姿なので、自然な雰囲気で、他の植物の邪魔をしません。
風に揺られる姿が美しい植物です。
ルリダマアザミ(エキノプス)
植物名 | ルリダマアザミ(瑠璃玉あざみ) |
別名 | エキノプス |
科目 | キク科 |
形態 | 多年草 |
草丈 | 60cm〜150cm程度 |
開花時期 | 6月〜8月ごろ |
花色 | 青・白 |
植える場所 | プランター・地植え |
日当たり | 日向 |
ルリダマアザミは、梅雨時期から夏にかけて、球状の花を咲かせます。つぼみはトゲトゲしていて、まるで栗やハリネズミのよう。
雨に打たれても問題ありません。
花色は紫や青、白があり、とても爽やか。
ドライフラワーにすることもできます。
葉はトゲがあるので、扱いに注意が必要です。
群生していると神秘的な雰囲気があります。
種から育てることもできますが、苗から育てるよりも難易度が高いです。
ジャーマンアイリス
植物名 | ジャーマンアイリス |
別名 | ドイツアヤメ |
科目 | アヤメ科 |
形態 | 多年草(球根植物) |
草丈 | 20cm〜100cm程度 |
開花時期 | 5月〜6月 |
花色 | 紫・青・白・ピンク・赤・オレンジ・黄色・複色 |
植える場所 | 地植え・プランター |
日当たり | 日向 |
ジャーマンアイリスは、初夏に色鮮やかな花を咲かせます。
雨に打たれても大丈夫な花ですが、日本の高温多湿はやや苦手です。
地植えにしていれば、特に水やりをしなくても育ちます。
雨に弱い花
梅雨時期に花を咲かせるペチュニアは、案外雨に弱いです。
花が柔らかいため、雨に打たれるとぐちゃぐちゃになってしまいやすいです。
長雨が続くようなら、雨がかからないよう軒下に置くなど、対策すると良いでしょう。
また、花が終わりに近づいてきたら、なるべく早めに花がら摘みをすると、汚くなりづらいです。
まとめ
以上が、梅雨から初夏にかけて咲き始める、オススメの花です。
見た目の爽やかな植物を選んでみました。
どの花も毎年咲いてくれるので、春の華やかな花壇から、夏の涼やかな花壇に、イメージチェンジするのにぴったりですよ。