春から夏、秋にかけて長く咲いてくれるペチュニアは、冬越しさせると来年も花を咲かせてくれます。
このブログでは、ペチュニアを冬越しさせる方法について詳しく解説しました。
ペチュニアの耐寒温度。冬越しを始める時期
ペチュニアの生育適温は15℃〜30℃ですが、冬は-10℃まで耐えられることがあります。
ペチュニアは南アメリカ原産の植物で本来は寒さに弱いですが、日本の気候に合う品種がたくさん育種されています。
ペチュニアは本来、非耐寒性多年草です。冬に枯れてしまう場合があるため、一年草扱いになっています。
だいたい気温が5℃以下になる前に、冬越し対策をするとよいでしょう。
ペチュニアの冬越しの方法
ペチュニアは霜に当たってしまうと枯れてしまうことが多いので、霜に当たらないようにすることが冬越しのコツです。
切り戻しする
ペチュニアを冬越しさせるときにやっておきたいことが、切り戻しです。
たくさん花を咲かせたペチュニアは、秋の終わりぐらいになると、草姿が乱れてきます。
葉や茎をすべて残したままだと、霜に当たって枯れる原因になります。
また、コンパクトにした方が移動したり、保温のための資材をかけたりしやすいため、切り戻しをしておくとよいです。
挿し芽をする
絶対にやらなくてはいけない作業ではありませんが、ペチュニアを挿し芽しておくと、冬越しの成功確率が高まります。
挿し芽とはペチュニアを剪定した枝を発根させて増やす方法。
万が一親株が枯れてしまっても、挿し芽しておけば新たに栽培することができます。
【地植え】不織布・発泡スチール・ビニールなどで保温する
地植えのペチュニアは、霜に当たらないように、不織布や発泡スチロール、ビニールなどで覆って保温します。
ただし、寒冷地の場合は、掘り上げて鉢に植え直した方が確実に冬越しすることができます。
【鉢植え】軒下や温室などの霜が当たらないところに置く
ペチュニアの鉢植えは簡単に移動できるのがメリット。南側の軒下でなるべく寒風が当たらない場所、もしくは温室で育てるとよいです。
軒下に置くのが心配だったら、不織布などで丸ごと覆っておくとより安心です。
不織布で覆う場合、よく晴れた日中は不織布を外してペチュニアに直接日光を当て、夕方前に覆うとよいです。
【鉢植え】室内に入れるのもアリ
ペチュニアを鉢植えで育てている場合は、屋外から移動して、室内の日当たりのよい場所で育てると冬越しが簡単です。
ペチュニアを室内に移動すれば、北海道などの寒冷地でも冬越しにチャレンジすることができますよ!
ペチュニアの冬の水やり
ペチュニアの水やりは、冬も土が乾いてからたっぷりあげます。
冬は水やりを忘れがちになるので、乾燥しすぎに注意です。
ペチュニアの冬越しでよくある質問
北海道などの寒冷地でペチュニアの冬越しはできる?
気温が5℃程度になる頃に、室内に取り込むと冬越しする場合があります。
室内のなるべく日当たりの良いところに置くのがポイントです。
ペチュニアは品種によって冬越し方法が違う?
ペチュニアはどの品種も同じ方法で冬越しをするとができます。
サフィニアや八重咲き品種も冬越し方法は変わりません。