10月は秋めいてきて、だいぶ過ごしやすくなる時期です。
人間と同じで、植物もすっかり元気になり、秋の花で満開になる時期。
10月のガーデニング作業は、
- 今を楽しむ
- 春の準備
- 冬の準備
この3つを意識して、ガーデニング作業をしていくことがポイントです。
この記事では、10月にやっておきたい庭作業を初心者の方でもわかりやすく解説します。
動画でも解説していますので、ぜひご覧ください。
10月のガーデニング作業|今を楽しむ編
苗の植え付け
10月は、苗の植え付けもしたいです。
秋から春にかけて長い期間咲いてくれる、ビオラやパンジーが店頭に並びます。
苗を買うときにチェックしたいのが植物の「耐寒性」です。
耐寒性の低い一年草や非耐寒性多年草を植えてしまうと、霜が降りる11月〜12月に枯れてしまうことになります。
せっかく植えたのに1、2ヶ月で枯れてしまうのは残念ですよね…。
耐寒性の高い植物を植えることで、長く楽しむことができますよ♪
バラのお手入れ
10月は秋バラが咲く時期。バラのお手入れもしましょう。
- 花がら摘み
- 落ち葉拾い
- 薬剤散布
などを行います。
秋雨や朝つゆで葉っぱが濡れて、うどん粉が出やすいです。
黒星病も油断できません。
お庭で育てているのが数株なら、スプレータイプの薬剤を常備しておくと便利ですよ!
多肉植物の葉挿し
10月は、春秋型の多肉植物の葉挿しをするのに適しています。
気温が落ち着いて、新芽が出やすい時期です。
多肉植物の葉挿しは、乾いた土の上にポロッと取れた葉を乗せておくだけ。
数日経つと、発根して新芽が出てきますよ!
出てきた新芽が大きくなると、寄せ植えなどに支えてとても便利です。
10月のガーデニング作業|春の準備編
球根の購入と植え付け
10月は春に咲く球根の購入と植え付けの時期です。
購入時期を過ぎてしまうと、植えたかったのに売っていなかった…なんてことになりかねません。
育てたい球根があったら、10月中に購入しておきましょう。
球根の植え付けは、10月から11月ごろまでに行います。
種まき
10月は春に咲く花の種まきをするのに適した時期です。
(寒冷地を除きます。)
10月に種まきして開花するのは翌年の春。
手間ひまかけて、種から育てた植物が春に咲いてくれるのは、感慨深いですよ!
種から育てると、苗を量産できるのでコストパフォーマンスも良いです。
余裕のある方は、ぜひ種まきをやってみてくださいね。
宿根草の株分け
10月は宿根草の株分けをすることができます。
本格的な寒さが来る前に、宿根草の株分けをして根つかせておくのがポイント。
宿根草は育ってくるとだんだんと大きくなり窮屈になってきます。
株分けをすることで、株がリフレッシュして再び元気に育ってくれるようになります。
ただし、弱っている宿根草は逆に根を痛めて枯れてしまう可能性があります。
弱っている宿根草は株分けしないでくださいね!
バラの大苗予約
10月の半ばごろになると、バラの大苗の予約が始まります。
大苗は幹が太くてしっかりしているので、バラ初心者でも失敗しづらいです。
10月に予約しても、届くのは12月〜2月ごろ。
「先すぎる…」と思うかもしれませんね。
でも、大苗予約の時期はバラの在庫が豊富。
妥協せずに品種選びすることができますよ!
10月のガーデニング|冬の準備編
秋冬野菜の植え付け
10月は秋冬野菜の植え付けがまだできます!
気温が落ちてくると生育がゆっくりになってくるので、なるべく10月上旬に植えてくださいね。
10月に植え付けできる野菜は
- 小松菜
- 水菜
- ブロッコリー
- 茎ブロッコリー
- カリフラワー
- ほうれん草 など
があります。
10月は気温が下がってきたとはいえ、まだまだ害虫の動きが活発な時期。
野菜を植え付けたら、防虫ネットを張ったり、消毒をしたりして、害虫対策を行いましょう。
まとめ
10月にやっておきたいガーデニング作業についてまとめました。
10月は過ごしやすい陽気なので、お庭に出るのが楽しくなりますね♪
最近はビオラとパンジーの人気が高まっていて、レア品種はあっという間に売り切れてしまいます。
気に入ったものを見かけたら、思い切って買うのをおすすめしますよ!
球根は買うのが遅れると、品切れになってしまう場合も。
球根もなるべく早めに購入するようにしてくださいね。
秋のガーデニングを楽しみましょう!