書籍「ずぼらガーデニング」好評発売中 Amazon >

金木犀を植えてはいけない理由は大きくなりすぎるから!小さく育てるには?

金木犀を植えてはいけない理由は大きくなりすぎるから!小さく育てるには?

秋にオレンジ色の花が咲き、とても良い香りがする金木犀

実は庭に金木犀を植えてはいけないと言われることがあります。

結論から言うと、金木犀は庭に植えても問題ありません

なぜ金木犀を植えてはいけないと言われるかというと、理由は大きくなりすぎるから。

でも上手に管理すれば、金木犀を小さく育てることもできます。

この記事では、金木犀を植えてはいけないと言われる理由や小さく育てる方法をご紹介します。

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

目次

金木犀を植えてはいけない理由は大きくなりすぎるから

金木犀を植えてはいけない理由は大きくなりすぎるから

金木犀を植えてはいけないと言われる1番の理由は、大きくなりすぎるからということです。

放置してしまうと手に負えなくなってしまうため、「安易に植えてはいけない」と言われるようになりました。

大きくなっても大丈夫、小まめな手入れができるという方なら、植えても問題ありません。

あまり手をかけずにガーデニングをしたい場合は、注意が必要です。

金木犀は巨木化する

金木犀は生育がとても旺盛で、成長すると約8mほどになります。

みゆき

金木犀は成長すると、家の屋根と同じくらいのサイズになるということです。

金木犀が屋根の高さまで成長してしまうと、脚立に乗っただけでは手が届かないので管理がかなり大変に…。

植木屋さんや剪定業者に頼まなくてはいけなくなります。

自分で高いところの剪定をしようとして、怪我をしてしまった…ということだけは避けたいです。

もし金木犀を庭に植えるなら、以下のことを考えてから植えましょう。

  • 十分なスペースが確保できること
  • 小まめな手入れができること

小まめに手入れができるなら、金木犀を庭に植えても大丈夫です。

金木犀を小さく育てる方法

巨木になる金木犀を庭に植えて小さく育てるには、剪定が鍵となります。

剪定である程度、樹高を抑えることができます。

大きくなりすぎる前に切るのがポイントです。

剪定のやり方がわからない…という場合は、プロに頼むと安心ですよ!

剪定の相談は無料で行ってくれます。

金木犀が大きくなりすぎて手に負えなくなる前に、まずは相談してみてください。

\まずは無料相談/

  • 日本全国の受付を対応
  • 24時間365日、相談OK
  • 見積もりから追加料金なし

金木犀を植えてはいけないほかの理由

金木犀を植えてはいけない理由

金木犀には、巨木になる以外にも植えてはいけない理由があります。

しかし、迷信じみたものもあるので、金木犀が植えてはいけない理由としては不十分なのが事実。

みゆき

金木犀は庭に植えても大丈夫ですよ!

それを踏まえてお読みくださいね。

  • 怖い花言葉があるから
  • 害虫がつくから
  • 花の香りがトイレの匂いに似ているから
  • 和風の庭のイメージがあるから
  • 花がポロポロ落ちて大変だから

怖い花言葉があるから

金木犀には怖い花言葉がある

金木犀を植えてはいけない理由の2つ目は、怖い花言葉があるということです。

金木犀の花言葉の中には、「隠世」があります。

「隠世」は「あの世」を意味しています。

このことから、金木犀は植えてはいけないと言われています。

とは言え、花言葉はいろいろな解釈があります。

「隠世」の他にも、「謙虚」「気高い人」「真実」「陶酔」「誘惑」などがあります。

迷信に近いところがあるので、そこまで気にしすぎなくても大丈夫です。

害虫がつくから

金木犀を植えてはいけない理由の3つ目は、害虫がつくということです。

金木犀につく害虫は…

  • カイガラムシ
  • ヘリグロテントウノミハムシ
  • マエアカスカシノメイガ
  • ハマキムシ
  • イボタガ
  • ハダニ
  • アブラムシ

などがあります。

剪定して風通しを良くしておくことで、害虫をある程度予防することができます。

害虫が発生してしまったら、市販の殺虫スプレーなどで駆除します。

とは言え、植物を育てている限り、虫がひとつもつかないということはあり得ません。

どんな植物にも害虫問題はつきものなので、害虫がつくから金木犀を植えてはいけないというほどではありません。

花の香りがトイレの匂いに似ているから

金木犀の花の香りはトイレの匂いに似ている

金木犀を植えてはいけない理由の4つ目は、花の香りがトイレの匂いに似ているということです。

金木犀の香りが遠くまで届くことから、昔から「千里花」とも呼ばれています。

金木犀はとても良い香りですが、甘い香りが強すぎて、トイレの芳香剤を思い浮かべてしまう人も…。

そのため、「植えてはいけない」と言われることがあります。

金木犀の香りが好きなら、植えても問題ありません。

むしろお庭に出るたびに幸せな気分になれそう!

香りは人それぞれ好みがありますね。

和風の庭のイメージがあるから

金木犀は和風の庭によく使われる

金木犀を植えてはいけない理由の5つ目は、金木犀は和風の庭のイメージがあるということです。

金木犀は刈り込んで丸く仕立てられ、和風の庭に使われてきました。

でも金木犀は刈り込みせずに自然樹形でも育てることができますよ!

金木犀は洋風のお庭にも植えることができます。

花がポロポロ落ちて掃除が大変だから

金木犀の花が落ちると掃除が大変になる

金木犀は9月の終わりから10月の初めに、オレンジ色の小さな花を咲かせます。

金木犀の花が咲き終わると、花が落ちてまるでオレンジ色の絨毯のように。

とても幻想的な光景です。

そのまま放置しておいても問題ないのですが、お庭をキレイに掃除しておきたい方にとっては片付けが大変かもしれません。

また、常緑樹とはいえ、古くなった葉は落ちてきます。

自然現象なのでどうしようもないですが、気になるという方もいるでしょう。

「金木犀を植えてはいけない」は気にしすぎずに!シンボルツリーにおすすめ

金木犀はシンボルツリーにおすすめ

金木犀は「植えてはいけない」と言われることもありますが、シンボルツリーにおすすめの木です。

育てやすくて花つきが良い

金木犀は昔から日本で育てられているだけあって、日本の気候に適した、とても育てやすい植物です。

そんなに手入れをしなくても、毎年9月の終わりから10月ごろに花を咲かせてくれます。

日向〜半日陰の場所に植えると、よく成長します。

風水的に縁起が良い

金木犀は、風水の観点から見ると、縁起が良い木です。

北東・東・東南・南西に植えるのがおすすめ!

その中でも南西は「裏鬼門」と呼ばれます。

南西に金木犀を植えると、邪気が祓われ金運が上がると言われています。

まとめ

金木犀が植えてはいけないと言われる理由について解説しました。

大きくなると屋根を越すほどになるので、注意が必要ですが、決して植えてはいけない植物ではありません。

剪定をして樹高を抑えることで、小さく育てることもできます。

金木犀はシンボルツリーにおすすめです。

ぜひ育ててみてくださいね!

キンモクセイの育て方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

「植えてはいけない記事一覧」に戻る

記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

\獲得!/

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTube「みゆ庭チャンネル」もやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

\今すぐチェック/

目次