秋から春にかけてかわいい花を咲かせてくれるパンジーとビオラ。
パンジーとビオラは見た目はそっくりですが、何が違うのか気になりますよね。
実はパンジーとビオラは、原種も交配の過程も同じなんです。
この記事では、パンジーとビオラの違いや見分け方について、詳しくまとめました。
パンジーとビオラの違いは?本当は同じ?
パンジーとビオラは、分類学上はどちらも「スミレ科スミレ属」で同じです。
パンジーとビオラは、便宜上大きさで分けています。
パンジーとビオラは大きさが違う
現代では、花の大きさでパンジーとビオラを区別することが多いです。
花の大きさ | |
---|---|
パンジー | 5、6cm以上(大輪) |
ビオラ | 3、4cm以下(小輪) |
パンジーとビオラには明確な違いがなく、中輪パンジーと呼ばれる中間サイズの品種もあります。
パンジーとビオラの歴史から見る同じところ・違うところ
パンジーの方がビオラよりも歴史が古いです。
パンジーの育種は、1800年代にアマチュアの園芸家が大きく鮮やかなスミレを作るために行われました。
複数の野生スミレを交配して生まれたのがパンジーです。
ビオラは19世紀の終わりから育種が行われてきました。
ビオラも複数の品種を交配して生まれました。
ビオラはパンジーより染色体数が少ないと言われています。
パンジーの方が歴史が古いので、花色が多いと言われてきました。
でも、近年は育種がかなり進んで、ビオラもパンジーもかなりたくさんの品種があります。
ビオラもパンジーも、花色と形がより複雑になり、魅力的に。
年々人気が高まっています。
パンジーとビオラの現代。違いはあいまいになっている
近年、パンジーとビオラの違いがよりあいまいになっています。
パンジーとビオラを交配し、採取されているからです。
パンジー・ビオラ・スミレの違いは?
- パンジーは花の直径約5cm以上の大輪で園芸種。
- ビオラは花の直径約4cm以下の小輪で園芸種。
- スミレは茎から垂れ下がったように咲く。園芸種と野生種がある
パンジーとビオラは、花の大きさが違うくらいでほぼ同じです。
スミレは、日本にも昔から自生していた植物。
パンジーとビオラとは、花の形が異なります。
パンジーとビオラ、どっちか分からないときの見分け方!
パンジーとビオラがどっちか分からないときの見分け方は、4つあります。
- 花の大きさ
- 茎の太さ
- 葉の大きさ
- 花の数
花の大きさで見分ける
花の大きさ | |
---|---|
パンジー | 5,6cm以上(大きい) |
ビオラ | 3,4cm以下(小さい) |
茎の太さ・葉の大きさで見分ける
茎の太さ | 葉の大きさ | |
---|---|---|
パンジー | 太い | 大きい |
ビオラ | 細い | 小さい |
花の数で見分ける
花の数 | |
---|---|
パンジー | 少なめ(改良品種もあり) |
ビオラ | たくさん |
ビオラは大きな花がドーンと豪華に咲き、ビオラは小花がたくさん咲きかわいらしいイメージですね。
最近は、個性的な花の形のパンジーとビオラも人気です。
佐藤園芸さんの人気品種は、以下のように分けられています。
- ドラキュラ=パンジー
- ヌーヴェルヴァーグ=ビオラ
パンジーとビオラの育て方は同じ
パンジーとビオラはどちらが育てやすいかというと、どちらも育てやすいです。
パンジーとビオラは冬の寒さに強い植物で、育て方に大きな違いはありません。
同じように育てることができます。
パンジーの育て方は、こちらの記事で詳しく解説しています。