書籍「ずぼらガーデニング」好評発売中 Amazon >

雑草対策をおしゃれに!撒くだけで防草できる「筏チップ」とは?【PR】

毎年悩まされる、庭や通路の雑草問題。

草取りをしてもすぐに生えてきて、夏場は特に手に負えなくなってしまいますよね。

「なんとかラクに、しかも見た目もきれいに雑草対策できたらいいのに…」そんなふうに思ったことはありませんか?

今回は、撒くだけで防草できるうえに、お庭の景観も損なわないTEGOの防草材「筏(いかだ)チップ」と「竹チップ」をご紹介します。

この記事は、株式会社TEGO様に商品提供していただき作成しています。

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

目次

撒くだけで簡単なのにおしゃれな雑草対策

雑草対策といえば、こまめに草取りをしたり、防草シートを敷いたりする方法が一般的です。

でも、防草シートは人工的な見た目が気になったり、設置に手間がかかったりと、意外とハードルが高いですよね。

せっかく頑張って草を抜いても、種が飛んでまたすぐに生えてくる…。

この繰り返しに疲れてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。

そんなときに便利なのが、TEGOの筏チップと竹チップです。

草を抜いて地面を整えたら、あとは厚さ10センチほどチップを撒くだけ。

特殊な道具や技術は必要なく、誰でも簡単に使えます。

筏チップは、撒くだけで約90%の雑草の発生を防ぎ、効果は3〜5年と長持ちします。

毎年何度も草取りをする手間がぐっと減るので、忙しい方にもぴったり!

さらに、自然素材ならではのナチュラルな質感があり、防草シートのように庭の景観を損なうことがありません。

おしゃれな雑草対策をしたい方にもおすすめですよ。

筏チップとは

筏チップは、広島で牡蠣の養殖に使われた筏を再利用して作られた防草材です。

通常、役目を終えた筏は焼却処分されるため、二酸化炭素の排出が問題になっていました。

そんな筏に新たな役割を与えたのが筏チップです。

粉砕加工することで、撒くだけで雑草を抑える優れた防草材に生まれ変わったのです。

筏チップは自然な風合いがあり、敷くだけでお庭や通路、花壇まわりにナチュラルに馴染みます。

飛来した雑草の種が着床しにくくなり、しっかりと防草効果を発揮してくれます。

使い終わった後は少しずつ土に還るため、環境にもやさしい素材です。

筏チップは、おしゃれな雑草対策をしながら、サステナブルな暮らしを取り入れたい方にぴったりのアイテムといえるでしょう。

TEGOの筏チップと竹チップはAmazonでも購入することができます。

竹チップとは

より小粒な防草材を探している方には、竹チップもおすすめです。

竹チップは、広島県内の放置竹林から伐採された竹を活用して作られた自然素材。

管理が追いつかない竹林問題の解決にもつながる、サステナブルな資材です。

粒が細かいため、プランターや鉢植えのマルチング材として使いやすいのが特徴。

撒くだけで土の乾燥を防ぎ、根の保温効果も期待できるので、植物の健やかな成長をサポートします。

特に夏場の暑さ対策や冬の寒さ対策にも一役買ってくれるため、一年を通して活躍してくれますよ。

竹に含まれる乳酸菌が土中の微生物を活性化し、土壌環境を良くする効果も期待されています。

見た目もナチュラルで美しく、玄関周りやテラスの鉢植えにも自然に馴染みます。

TEGOの筏チップと竹チップはAmazonでも購入することができます。

実際に「筏チップ」と「竹チップ」を使ってみた感想

筏チップを実際に使ってみて、まず驚いたのは、思った以上にしっかり地面に馴染むことです。

軽そうに見えますが、撒いた後に風で飛ばされる心配はほとんどありませんでした。

適度な重みがあるので、強風が吹く日でもチップが舞い上がることなく、安心して使えます。

また、撒くだけでお庭全体の雰囲気がぐっとナチュラルに変わりました。

おしゃれな雑貨屋さんやナチュラルガーデンのような統一感が出て、「きちんと手入れしているお庭」という印象になったのも嬉しいポイントです。

特に、これまで放置していたエリアに筏チップを敷いただけで、見違えるようなまとまりが生まれました。

ただ草を抜くだけでは作れなかった、美しい景観が簡単に手に入るので、もっと早く使ってみたかった!と感じました。

そして、これから迎える夏に向けて、雑草がどれくらい抑えられるのかにも期待しています。

今の時点でも地面をしっかり覆えているので、暑さが本格的になる季節に、どんな変化が見られるか楽しみです。

しっかり防草効果を発揮してくれることを期待しながら、経過を見守りたいと思います。

まとめ|撒くだけ防草で、おしゃれな庭づくりを楽しもう

毎年の草取りに疲れてしまったなら、撒くだけで雑草を抑えられる筏チップを試してみませんか?

自然素材ならではのナチュラルな仕上がりで、お庭やアプローチを美しく保ちながら、雑草対策ができます。

防草シートのように人工的にならず、見た目にもこだわりたい方にぴったりです。

鉢植えやプランターには竹チップを使って、より細やかなケアも取り入れれば、ガーデニングがもっと楽しくなります。

環境にもやさしく、手間も減らせる新しい雑草対策にぜひ挑戦してみてください。

\公式サイトが最安値/

TEGOの筏チップと竹チップはAmazonでも購入することができます。

記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

\獲得!/

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTube「みゆ庭チャンネル」もやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

\今すぐチェック/

目次