書籍「ずぼらガーデニング」好評発売中 Amazon >

ハイガーAIロボット芝刈り機HG-RMA302をレビュー!低価格でラクラク全自動芝刈りが実現【PR】

きれいな芝生にするためには、芝刈りが重要なのはわかっている…でも、定期的に芝刈りをするのは正直大変ですよね。

面倒な芝刈りがラクになるすごいアイテムがあるんです!

今回は芝生を育てている方、必読です。

この記事では、画期的なアイテム「HAIGE AIロボット芝刈り機HG-RMA302」をレビューします。

実際に使ってみたら、本当にラクすぎてびっくりでした!

芝刈りが大変でなかなかできない、芝刈りをラクしたい方は、 ぜひ最後までお読みくださいね。

この記事は、HAIGE様から商品をご提供いただき作成しています。

HAIGE AIロボット芝刈り機
総合評価
( 4 )
メリット
  • 全自動で芝刈りをしてくれるのでラク
  • 他社製品と比較して安い
  • 雨を感知して自動で充電スポットに戻ってくれる
  • 本体やスマホアプリから芝刈り日時を設定できる
デメリット
  • 充電スポットと境界線ワイヤーの設置が大変
  • 境界線ワイヤーがあることで、見栄えが悪くなる

こちらの記事の内容は、動画でも詳しく解説しています!

YouTube
【芝刈り面倒な人必見👀】ハイガーAIロボット芝刈り機がすごすぎた‼️実際に使ってみた感想を正直にレビュー... 面倒な芝刈りがラクになるすごいアイテムがあるんです!こんにちは!みゆ庭チャンネルのみゆきです。今回は芝生を育てている方必見です。きれいな芝生にするためには、芝刈...

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

目次

ハイガーAIロボット芝刈り機HG-RMA302の特徴

みゆき

AIロボット芝刈り機は、「ロボット掃除機の芝刈り版」っていうと伝わりやすいでしょうか。

家庭用の芝刈り機っていうと、手で押すタイプが主流ですよね。

AIロボット芝刈り機は、ロボットが全自動で芝を刈り、いつでも綺麗な庭にしてくれるというすごい芝刈り機なんです。

ただ、AIロボット掃除機って超高額なイメージがありました…。

元々ロボット芝刈り機の存在は知っていましたが、値段を調べてみたら数十万…。

さすがにそんな金額は出せないなと思っていたんですよね。でも、ハイガーのAIロボット芝刈り機は、5万円台で買えます。

いやいや、5万円だって高いでしょって思う方もいるかもしれませんね。

でも、普通の手押しの電動芝刈り機でもだいたい2万5千円くらいです。

全自動っていうことを考えたら、5万円ってすごいですよね。

ハイガーのAIロボット芝刈り機がやすい理由の秘密は、自社一貫体制の開発・設計製造・仕入の全てを行っていること中間業者を入れない直販の徹底など、あらゆる無駄を削減していることにあります。

じゃあ、安いなら品質も良くないんでしょ?と思った方もいるかもしれませんね。

ハイガーの芝刈り機は、国内販売台数30,000台を突破しています。

みゆき

実際に私も使ってみて、問題なく芝刈りができ感動しました。

AIロボット芝刈り機のバリエーションは4種類。

一般的な住宅で使うなら、HG-RMA302がぴったりです。

芝刈りエリアや日時のスケジュールを本体やスマホアプリから簡単に設定できます。しかも、雨天時は自動で充電ステーションに戻り待機します。

どういう仕組みでAIロボット芝刈り機が動くかというと、あらかじめ設置した境界線ワイヤーの範囲内をロボット芝刈り機が動くイメージです。

ちなみに毎日芝が伸びる前に刈るので集草の手間も不要です。

刈り高は2cm〜5cmまで、7段階で設定が可能です。

刈り高5cm
刈り高2cm

ハイガーAIロボット芝刈り機HG-RMA302 レビュー

HAIGE AIロボット芝刈り機
総合評価
( 4 )
メリット
  • 全自動で芝刈りをしてくれるのでラク
  • 他社製品と比較して安い
  • 雨を感知して自動で充電スポットに戻ってくれる
  • 本体やスマホアプリから芝刈り日時を設定できる
デメリット
  • 充電スポットと境界線ワイヤーの設置が大変
  • 境界線ワイヤーがあることで、見栄えが悪くなる

デメリット

境界線ワイヤーは杭で固定する必要があるので、最初の準備がちょっと大変なのが本音です。

境界線ワイヤーの設置方法にも決まりがあるので、説明書をじっくりと読み込む必要がありました。

みゆき

できることなら一人よりも二人以上で設置した方が、ラクです。定規で長さを測る人、杭を打つ人で分担するといいですね!

でも、一度設置してしまえば、あとは自動で芝刈りが終わるのでラクラクです。

また、境界線ワイヤーは緑で遠目から見たらわかりづらいですが、近くで見ると見た目が気になります。

メリット

何よりも面倒な芝刈りから解放されるのが嬉しいですよね。

みゆき

私も実際にAIロボット芝刈り機を使ってみた時に、娘とのんびりお庭でアイスを食べました。

そんな感じで、AIロボット芝刈り機に芝刈りをしてもらっている間に、他のことをできるのが嬉しいですよね。

お部屋にいても大丈夫だし、別のお庭仕事をしていてもいいんです。

芝生をきれいにするためには、芝刈りをこまめにするのが大切というのはわかっているのですが、「こまめに」っていうのはなかなか大変なんですよね…。

気候の問題や体調の問題、時間のなさなどなど、できない理由を探せばキリがないくらい出てきます。

だからAIロボット芝刈り機が勝手に毎日芝刈りをしてくれるのは、本当にありがたいです。本体やスマホから日時を設定できるのも嬉しいですね!

ハイガーAIロボット芝刈り機HG-RMA302 設置方法

開封したところ

ハイガーAIロボット芝刈り機HG-RMA302の使い方を解説します。

ハイガーAIロボット芝刈り機は、設置した境界線ワイヤー内を芝刈りします。

設置する前に、お庭のどこを刈ってもらいたいかを考えるといいですね!

充電ステーションと境界線ワイヤーの設置

STEP

充電ステーションの位置を決める

充電ステーション

まず、充電ステーションの位置を決めます。

充電ステーションの「IN」が芝を刈る側「OUT」が芝を刈らない側になります。向きに注意して置き場所を決めましょう。

また、境界線ワイヤーは充電ステーションの前後1m以上を直線にする必要があります。

充電ステーションから1mを測っているところ
STEP

境界線ワイヤーを設置する

境界線ワイヤーの先端1cm程度の被覆を剥がし、銅線を出します。(ハサミなどを使用)

境界線ワイヤーを充電ステーションの赤い端子に挿します。境界線ワイヤーは下を通るようにしてください。

以下の図が境界線ワイヤーの設置イメージです。

境界線ワイヤー設置イメージ

境界線ワイヤーは、80cmおきにペグで固定します。

ペグは連結された状態で入っているので、バラす必要があります。

境界線ワイヤーをぐるっと1周設置し終えたら、再び先端の被覆部分を1cm程度剥がし、銅線を出します。

その後、充電ステーションの黒い端子に境界線ワイヤーの銅線を差し込みます。

STEP

充電ステーションをペグで固定する

充電ステーションをペグで固定していきます。

これで充電ステーションと境界線ワイヤーの設置が完了です。

本体の充電

STEP

充電ステーションのケーブルを接続

形をよく確認してから差し込んでください。

STEP

コンセントを差す

STEP

本体を充電する

本体を充電ステーションに差し込むと充電が始まります。

緑のランプ(点滅)充電中
緑のランプ(点灯)充電完了
赤のランプ境界線ワイヤーに何らかの異常がある

充電がどれくらいできているかは、本体に表示される数値でも確認することができます。

PINコードの設定

PINコードの初期設定は0000になっています。

ご自分で変更することも可能です。

芝刈り(日時設定)

スイッチを押すだけで、芝刈りをスタートすることができます。

また、本体やスマートフォンのアプリで日時設定をすることも可能です。

境界線ワイヤーのところまで走ると、角度を変えて再び進み始めます。

雨の日は雨を感知して、自動で充電ステーションに戻ります。

まとめ

ハイガーのAIロボット芝刈り機についてご紹介しました。

芝刈りが面倒だなぁ…と思っていた私にとっては神アイテムでした!

境界線ワイヤーの設置が大変だったのですが、一度設置してしまえばあとはラクラク。

自動でやってくれるのがありがたいですね。

そして何よりお庭をゆっくりと走り回る姿がとてもかわいいです。

芝刈りをラクしたいという方は、ぜひ使ってみてくださいね!

記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

\獲得!/

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTube「みゆ庭チャンネル」もやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

\今すぐチェック/

目次